免責金額  | ダイレクト自動車保険のススメ!

【クルマの補償】 免責金額

車両保険を付けていれば、クルマの修理代を保険金で支払ってもらえるのですが、契約の条件によっては修理代の一部を自分で払わなければならないことがあります。その自己負担分を免責金額といいます。 免責金額とは、保険会社側からみて保険金の支払いを免れる金額(支払わない金額)という意味を表しています。もちろん、修理代の一部だけを自分が払うというのはメンドウですので、ほとんどの保険会社では免責金額を設定しない契約もできます。一般的には、免ゼロ特約という特約を付けます。

免責金額の設定方法

通常、車両保険には免責金額が設定されていて、「5-10(ごーじゅー)」などと呼ばれています。 これは、車両保険を使う回数に応じて免責金額が5万円、10万円と変わることを意味しています。自動車保険の契約期間(保険期間)である1年間に事故で壊れたクルマの修理に車両保険を使おうとすると、最初のときは、免責金額として「5万円」を自分で支払わなくてはなりません。そしてその後、さらに事故に遭って車両保険を使う場合には、免責金額が「10万円」になるというものです。なお、2回目以降は「10万円」のまま。

免ゼロ特約に注意

この特約を付けると、免責金額が「ゼロ」になるので、自己負担はしなくていいと思うかもしれませんが、免責金額が「ゼロ」になるのは、最初の事故(車両保険を使う事故)のときだけです。2回目以降は「5-10(ごーじゅー)」の場合と同じように、免責金額として「10万円」を自分で支払わなくてはなりません。 約款(契約条件・補償内容が書かれた書類)には、「免責金額が5万円の場合に、免責金額をゼロとする。」と書かれているので、「10万円の部分は変わらない」となるのです。 さらにややこしいことに、「免責金額をゼロとする。」ためには、クルマとクルマの事故であるという条件が付きます。「免ゼロ特約」の正式名称は、「車対車事故免責金額ゼロ特約(保険会社により名称は異なります)」。 普通のヒトには、かなり分かりにくい特約ですので注意が必要です。

「0-10(ぜろじゅー)」

これは、もうお分かりかと思いますが、最初の事故は免責金額「0万円」、つまり自己負担なく修理代の全額を車両保険で支払ってもらえます。ただし、これも2回目以降の場合には「10万円」を自己負担しなければなりません。自己負担がなくなる分、値段(保険料)は高くなります。

オールリスク免ゼロ

もう免責金額はややこしくて分からない!という声が聞こえてきそうですが、保険会社によっては、このような分かりにくい免責金額の設定をなくした「オールリスク免ゼロ」という特約を取り扱っていることがあります。自己負担がなくなる分、値段(保険料)は高くなります。

本文の下線のある用語をクリックすると、ここに用語の説明が表示されます。

事故の処理 事故の責任 補償の範囲 事故の損害 過失割合
自動車保険の一括見積もり・資料請求はこちら

 街の法律屋さんに相談しよう!

Copy right© 2011 Direct-Hoken.net All Rights Reserved.