等級制度について  | ダイレクト自動車保険のススメ!

等級制度について

ダイレクト自動車保険は、ほとんどすべての契約が「ノンフリート契約」と呼ばれる契約タイプとなります。これは自動車保険を掛けているクルマが9台以下の契約者(ノンフリート契約者)が加入する自動車保険のタイプで、「ノンフリート等級制度」という保険料の割増引を適用できる契約となります。
この「ノンフリート契約」には、契約の仕方・状況により以下のような分類がされます。(各社によって名称・呼び名が異なりますが多分次の用語で通じます。)

(1)純新規契約

クルマを初めて買って自動車保険に加入する場合は、この「純新規契約」となります。
保険料の割増引を適用する「ノンフリート等級制度」では、「6等級」となります。 自動車保険の分かりづらいところかもしれませんが、自動車保険に初めて加入する場合の保険料が、多くの保険会社において「定価(割増引が適用されない真ん中の値段)」とならず、割増金額となっています。

これは、初めて自動車を運転するヒトは、事故を起こしやすいという側面を反映したもので、初めて自動車保険に加入する「純新規契約」の場合は、保険料が高くなるということを押さえておきましょう。

(2)継続契約

既に加入している自動車保険が満期(保険期間の終了)を迎えると補償が切れてしまいますので、自動車保険の継続をしなければなりません。この継続する契約を一般的に「継続契約」と呼んでいます。
この自動車保険の継続は、加入している保険会社でしなければならないものではなく、他の保険会社で継続することができます。正確には、「契約」を継続するのではなく、自動車保険の無事故実績である割増引(ノンフリート等級)を継続するものです。ですので、加入している保険会社より自分に合う条件の自動車保険が他社にある場合でも、安心して保険会社を移ることができます。

ノンフリート等級

純新規契約の項で触れた「ノンフリート等級制度」には、自動車保険に加入している期間の無事故実績を反映する「ノンフリート等級」という「1から20(ほとんどの保険会社で適用)」までの「等級」があります。
自動車保険の加入期間である1年間を無事故で経過すると、「1等級」進み、割引率がアップ(安くなる)します。この「ノンフリート等級」は、国内のほとんど全ての保険会社で引き継ぐ(「等級継承」と言います)ことができますので、せっかく無事故で割引率が高くなったのに、また初めの高い保険料からということにはなりません。

「フリート契約」とは?

ひとりの契約者が、10台以上の所有・使用するクルマに自動車保険を掛けている場合に「フリート契約者」と呼び、その「フリート契約者」が加入する自動車保険のタイプを「フリート契約」と言います。
なお、「所有・使用」するクルマには、契約者が使用する次のようなクルマも含まれます。
・1年以上のリース契約により借り入れられたリースカー
・「所有権留保条項付売買契約」により購入された自動車
・国または地方公共団体から借り入れられた自動車  など

ご注意
次のようなクルマは、「所有・使用」するクルマには含まれません。
・役職員の私有車(所有していないため)
・他人に貸し出している自動車(使用していないため)

「複数所有新規の特則」について読む!

「中途更改契約」について読む!

「中断新規契約」について読む!

自動車保険の一括見積もり・資料請求はこちら

 街の法律屋さんに相談しよう!

Copy right© 2011 Direct-Hoken.net All Rights Reserved.